ハナモイワを挿し木

2001年6月22日
昨日もらったハナモイワを挿し木してみた。
オカムラサキはどうやら無理そうだったので、やめておく。
やはり、ラベンダー。
オカムラサキは花色も濃くて香りもラベンダーらしい香り。
花穂も均等だし、整ってる感じ。
 
 
今日はマロウをもらった。
すっごいたくさん花のついているのをもらって、切花として楽しむつもりだったけど、これって一日花・・。
もって帰る頃には、開花してるものはみんなしな〜ってなっちゃってるし・。
でも、まだ蕾もあるから楽しめるかな。
ティーにして、というほど味は好みではないので、今回は観賞用で。
 
 

このところぼんやりしてしまう時間が増えた。
好んでぼんやりするのではなくて、なにかしなくちゃ・・と焦る気持ちがありながら何もできずに過ごしてしまう時間。
 
 
明日はお買い物に行く予定。
雨でも。
気合い入れていこう。


コットン発芽

2001年6月20日
ぐみやユスラウメよりもあとに播いたのに、しかも、何年か前のもので発芽率がかなりあやしかったのに、綿の種から芽が出ていたよ。
うぅ〜〜〜!楽しみ!
ちゃんと育つだろうか・・?
綿!綿!
採れるかな〜?
 
 
 
今日は天気予報では雨だったのに、結局降らなかった。
でも、昨日の雨のせいか、道端の花壇から白くて大きな(高さ20cmくらい、かさの大きさは直径8cmくらいの)きのこが数本生えているのを見つけた。
びっくりした。

しめじサイズなら割と見るけど、そんなに大きいのはあんまりみないし。
 
 
 
ココリコミラクルタイプのミラクルさんは不思議な人よね。
意外と面白い。
最初からだけど、なんでか一目置かれてるところが。




ブルーベリー

2001年6月19日
熟したのが嬉しくて、彼氏が来たとき一緒に食べようと思っていたのに、おなかこわさはったから、一緒に食べれなかった。
お花が咲いて、緑色の実がついて、ふくらんできて、濃い青紫色になってくるまで、けっこう時間がかかっていたのに、実に残念だ。
 
 
 
また、来年ちゃんと実がつくように大事にしよう、と思い、一人で収穫。
ぷちぷちと。

ちょうど食べごろだったらしい。
 
 
一人で食べたのに、とても甘かった。

クレマチス開花

2001年6月18日
我が家のクレマチスはビチセラ系のマダム・ジュリア・コレボンという名前らしい。
濃い赤の花びらは4枚でひら〜っと咲く。
つるがくるくると、私の手作りトレリスに巻きついて、春咲きのもののはずなのに、この梅雨の最中に開花してくれました。

かわいい・・。

挿し木したグリーンネックレスもプチプチと新芽を伸ばして元気だし、バジルもおっきくなってきた。

青シソも食べれてるし。
 
 

いつになく順調ですな。
嬉しい。



おかゆ

2001年6月17日
彼氏の熱があまり下がらないで、食欲もあんまりで、おかゆつくったりした。
一日中寝てて、寝てたら治るかと思ったけど、そうでもなかった。

夕方になってとりあえず解熱のお薬がたまたまあったので、飲んでもらった。

ら、わりとすぐに効いたのか熱が下がってきた。
 
 
そしたら食欲も出てきたらしくて
「食べて治す」と言い出した。

すごい食べ出した・。


でもなんか元気になってよかった。



みんなのいえ

2001年6月16日
今日は映画を見に行った。
面白かった。
よかった。
                                              
映画の本筋よりも、ちらっちらっと現れるいろんな人を発見するのに、ちょっと一生懸命になったかも。
めざましテレビのおおつかさん、最後の方にちらっとだけ出てた。
「さびしい花屋さん」・・・。


出演者みんな面白い。
 
 
お昼に食べたそうめんがいけなかったのか、薬味のしょうがが古かったのか、(同じものを食べたのだけど)夜になって彼氏が倒れた。
まじで食中毒か・・・と怖かった。
熱もめっちゃでて、部屋でうんうんなって、とてもこわかった。
 
 
看病らしいこともできず、横で寝てしまったけど・。
 

やや回復

2001年6月15日
グミとユスラウメの種を播いた。
ローズマリーの挿し木(何度目・・?)をした。

花屋さんでフサスグリを見てしまった。
かわいかった。
今週はほとほとまいった。

第3者(お友達)にまで相談してしまうくらいまいっていたわけだ。

まだどうしたらいいのかという方法は見つからないけど、でもまあこれで回復したということにしよう。

病み病み

2001年6月11日
今日は発熱のため会社を休む。

風邪だろうと思っているけど、それ以上に抱えている問題を認識。


どうしたらこんなになるんだろう。
なんにもできない。
なんにもできない。
なんにもできなかった。

今日は比叡山ドライブウェイにあるガーデンミュージアムというところに行った。
あいにくの曇り空で、しかも途中から雷雨。
あまり満喫はできなかったけど、そこのカフェで高校時代の後輩に偶然出会った。
たまたまそこで働いてはったのだった。
すごい嬉しかった。
卒業してからぜんぜん連絡もとってない人で、お互い遠い感じだったのだけど、会えて良かった。
実のところ、今日は彼氏と会えず、しかも連絡もとれず(彼氏がパチンコやさんにいるため・・そこが地下で携帯がつながらないため・・そんな理由・)どうにも落ち込んでいたのだ。
今日は、その子に会えたこと。
久しぶりに父と話をしたこと。
妹とカラオケに行ったこと。
そうしたことで救われたかなぁと思う。

ひさびさ販売員

2001年6月9日
今日は久しぶりにショップでお仕事。
気分を盛り上げて行こう、とがんばったもんだから、やたら元気。

花苗でナゴランていうのが入ってて、よく知らないものだから、本で調べたりしていたらすごくかわいく思えて(香りが良いし)欲しいかな〜〜、となってしまった。

今までのところハーブから入って、観葉植物、たまにお花にも興味がややあったけど、ランっていうのは「難しそう」という頭があったのであまり関心がなかったのだけど。

今回はいかにも衝動買いになりそうだったから、とりあえず保留。
こうして気持ちが冷めるようなら買わなくて良かったということになるだろう。
でも、これがこれから園芸やさん、花屋さんをのぞくたびにランに目が行くようならあやしい。
はまるほどじゃないにしても、1トライくらいはするかも。


なにごとも経験やしね。

クリーニング

2001年6月8日
今日は久々平日休日。
で、一日ぼんやり部屋にいたです。

そしたらお昼過ぎに電話。
「お布団、じゅうたん、お部屋のクリーニング、今1000円でさせてもらってるんですけど、これされると、ノミ、ダニ、ホコリがすっきり取れてますけど、お布団ふかふかになりますし、洗剤とか使いませんので安心ですけど・・・。」
というのがかかってきた。

なんか必要もないし押し付けがましさがも感じたので、切りたい。
けど、相槌以外さしはさませない、猛攻撃。
とりあえず一通り話したいらしい。
で、最後に「どうですか?」
「いや、結構です。」

でもなんかずっと喋り続けてはってびっくりした。
失礼かとは思ったが「失礼します」といっても話を止めてくれなかったので、あと2回くらい「しつれいしま〜す。」といって、切った。
(おはなしは続いていたが・)

ちゃんと引き際をわかって欲しいものだ。


で、1時間ぐらいしてから今度は
「レンジのフードとかお台所とかお掃除を今1時間1000円でさせてもらってるんですけど、洗剤も使いませんし、蒸気だけでクリーニングしますし、追加料金もいただきませんし・・・」
というのがかかってきた。
同じ人ではないみたいだけど、あきらかに同じグループじゃん。
さっきの電話の人との関わりを聞いてみたかったけど、どうでもいいことなのでこちらも
「結構です。失礼します。」
と、お断りした。
今度の人はあっさり引いてくれたのでホッとした。

大変な仕事だろうなぁと思う。
でもやっぱ電話は迷惑だなぁ。

1000円でホントに素人にはできひんような仕事をしてくれはるんやろうか?
ものすご汚い部屋でもありなんやろうか。
なんか、うそくさいなぁ。

ほくろふえてる。

2001年6月7日
彼氏が風邪です。

このところ、そんな調子で、今日なんか電話も出る気配なくて、死んじゃったかと思うくらい。
夜になってちょっと喋れたけど。

今週は会えないかもしれないみたい。
さびしいなぁ。


でも調子悪かったら無理して欲しくないしなぁ。
我慢しよう。


なんか、先週は結構無理させてたんかな。
付き合わせちゃったし。


会いに行けたらいいのだけど。
ていうか、家に行くのが緊張するし。
彼氏のご両親にはちゃんと会ってないし。
よう行かんなぁ。


付き合いは長くなってきてるけど、いつからか前に進まなくなってるなぁ。
同じ場所で居心地がよいのかもしれないけど、もうそれもそろそろ・。


あの人はのんびり屋さんだからなぁ。
私は必要以上に気が焦るみたいだから、そういう部分、合ってないんかな、とは思う。
お互い自分のことだけだったら、ホントマイペースで問題なしだけど、二人のことを考えるとき、は、つらいかな。
あーあーあーあー。
やっぱ無理なんかな。
はやく元気になって。

またぐるぐるしはじめそうで、いやなん。
うっかり落ちそうです。


今日は雨のせいか、ツバメかなり低空飛行。
ぶつかりそうです。

隣の家にも巣があります。
近所の商店街にもいっぱい。

うんこさんの落ちるところにはダンボールなどが敷かれています。

先日知人宅のツバメの顔が大魔人に似てるという話を聞き、以来このあたりのツバメはどうなんだろうか、と見るようにはしているのですが、大魔人とは違う気がします。

やや中田に似たヒナが数羽確認できました。
かわいいじゃん。

ひさびさ雨

2001年6月5日
もとめられて〜うるる〜
すてられて〜さらら〜
もうどうにでもして〜♪

あのCMちょっとかわいげ。


北山のエンジェルガーデンを探して訪ねた。
が、日曜はお休み・・。
外にメニューがかかってて、食べれないとなるととてもとても残念。

ま、仕方ないなぁと、またこれも北山通りのグレースハウス北山に行く。
ここのオーナーはなんかすごいキャラだった。
「ショップ」というよりは「教室」(実際ハーブの教室、講習などしてるし)の先生って感じで、オシの強い方だった。

で、そこでもエンジェルガーデンを勧められた。
というのも、エンジェルガーデンをされてる人が、ここの生徒さんらしく、しかも日曜と月曜が休みなのは、日曜は教会に行く日で月曜は安息日だからという情報もいただいた。
そういうグレースハウス北山のオーナーも
「今私も教会から帰ったところなのよ。」
と、流れ落ちる汗をぬぐってられたのだった。

相当暑かったのだろう。


そんなこんなでぶらぶらして帰ってきたら、くっきりと七分袖のシャツで日焼けをしてしまった。
左腕には腕時計の跡もくっきり。

ひりひり。

滋賀県ドライブ

2001年6月2日
この週末は、またしてもハーブ、薬草関係のお店で普段は行けそうにないちょっと遠出をした。

滋賀県に。

あいとうマーガレットステーションって、道の駅に行く。
ポピーの摘み取り20本¥200をやってて、ちらほらと摘んでる人たちがいた。
6月中旬からはラベンダー園も開花して摘み取りあるみたい。
ハーブショップもクラフト教室みたいのもあった。
ジェラートがおなかいっぱいになるサイズで種類もいろいろ。
たけのことかちょっと変わった感じのものもあったけど、私はトマトとチーズケーキにした。
おいしかった。

そのあと伊吹町の薬草園に行く。
薬草風呂もある。
でもここはあまり人がいる感じがしなくてちょっとさびしかった。
薬草園はそれなりにいろいろ植わってたけど、名前のプレートと植栽がばらばらでうそだらけだった。
作業してる人がいたけど、話聞ける雰囲気じゃなくて残念だった。
そして暑かった。


帰りは山中越えのとこの芽亜利でご飯。
ここのカレーは特別おいしいと思う。

京都、滋賀の人にはおすすめ。
おしゃれだし、和むよ。

今日の不幸話

2001年5月30日
午後から雨だろうことはわかっていたので折り畳み傘は持っていた。
だから、別に歩いて帰っても良かったのだけど、濡れるより濡れないほうが良いだろうとバス帰宅を選択。
バス停で待つ。

18時10分頃、バス停につく。
時刻表ではあと3分したらバスが来る予定・・。


が、来ない。
遅れていたのではないだろう。
おそらく3分ほど早く行き過ぎたのだろう、と、来ないバスにものんびり待つ。

次のバスは23分。

大体10分間隔だ。


そして18時20分。
やはり3分ほど早く来た。
しかし、ステップまで乗客がいるほどの混みよう。
これは乗れまい・・。

まあいいか、のんびり待とう。

次のバスは33分。


その間に少し雨がきつくなる。

今のバスがあれだけ混んでいるのだから次は空いてるだろう、なんて漠然と思いながら待つ。
停留所には人が集まりだし、雨も吹き込む。
18時30分。
きっちり3分早く来る。
なら、時刻表にそう書けばいいのに。

がしかし、このバスもめちゃ混み。
待合の人が数人乗り込むも、私は諦めて歩き出した。

なんだか妙に腹が立つ。
待ってる時間がもったいなかったじゃないか。

しかし、このイライラはどこにもぶつけようがないし。


と、歩き出して数十メートル。

異様に空いたバスが横を通り過ぎていった・・。


???

どういうことだったんだろうか。


推測
 前の2台はそれぞれ約7分遅れで到着していた?
 そのあとにちょうど18時33分のバスが到着した?
 待ってたらそれに乗れた?
あぁ。
なんてばかばかしい。
こんなことでがっかりなんて。
こう頻繁にもらえると、ありがたいが世話ができないかも。

今日はメキシカンセージの枝と、パイナップルセージの苗と、グミの枝(実つき)をもらった。

明日からお天気は悪くなるらしいので、今日のうちにがんばってベランダを片付ける。

雨が降っても苗たちがおぼれないようにしないとね。

今日も苗をもらった。
今日もらったのは「赤ちゃんのなみだ」という名前で売られていたものらしい。
葉っぱがめっちゃちっちゃい。

ちっちゃい鉢に植えよう。
私はすごいチャレンジャーだと思う。
特に今年は。
枯らし率がゼロになったわけじゃないけど。

梅雨にも負けず、夏にも負けずでがんばろうじゃないか。

ダービーは・・・

2001年5月27日
いやぁジャングルポケット強いねぇ。


ボーンキングは4着か・・。
ふぅ。


今日は岡本の二楽園という園芸関係のお店に行ってみた。
期待の白味イチゴはなかったけれども、ワイルドストロベリーの赤花があった。
他にもいろいろ変わった種類もあったように思うけれども、疲労のせいか、心惹かれるものには出会わなかった・。
週末晴れて、こうして昨日はハーブガーデン、今日は園芸やさんと、自分の好みの場所に行けるのはありがたいのだけど、なんか相手には無理に付き合わせている感じがしている。

でもだって行っときたいんやもん・・。

わかってもらえるんやろうか。


一緒に楽しめたら嬉しいんやけどなぁ。

これが逆の立場で、私がずっとパチンコやさんめぐりとかに付き合うとかになると、でもきっと楽しめへんし・・。

競馬場は割と楽しいんやけど。


かといって一人で行くと多分「一緒に来たかったなぁ」とか思うし。
結局「無理矢理」とわかりつつも、一緒に行動してられるのが嬉しい。
付き合ってくれてる間は甘えておこう。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索